ベンジャミンバニーのおはなし 3/3 様々な意味を持つ動詞take,make 比較級less

未分類

『THE TALE OF BENJAMIN BUNNY』
By BEATRIX POTTER

“THIS is what those little rabbits saw round that corner!”
これは、子ウサギたちが角の辺りで見たものです!

ベンジャミンとピーターは、何を見ましたか?
絵を見ると分かりますよ!

ネコですね!

そうですね。そして、ベンジャミンは慌てて何かをしたようです。

“Little Benjamin took one look, and then, in half a minute less than no time,”
幼いベンジャミンは、一目見るとあっという間に

”he hid himself and Peter and the onions underneath a large basket…”
彼は、大きなバスケットの下に自分自身とピーターと玉ねぎを隠しました。

“THE cat got up and stretched herself, and came and sniffed at the basket.”
そのネコは、起きると伸びをして、動いてクンクンとバスケットの匂いを嗅ぎました。

Perhaps she liked the smell of onions!
恐らく、彼女は玉ねぎの匂いが好きだったのでしょう!

Anyway, she sat down upon the top of the basket….
とにかく、彼女はバスケットの上に座りました…

 

SHE sat there for five hours.
彼女は、そこに5時間座りました。

ネコはかごの上に5時間も座っていたんですね!!ピーターとベンジャミンは、かごの中で何をしていたんだろう。

I cannot draw you a picture of Peter and Benjamin underneath the basket, because it was quite dark,
かごの下はとても暗かったので、私はピーターとベンジャミンの絵を描くことはできません。

問題①

I cannot draw you a picture of Peter and Benjamin underneath the basket, because it was quite dark,
かごの下はとても暗かったので、私はピーターとベンジャミンの絵を描くことはできません。

and because the smell of onions was fearful ; it made Peter Rabbit and little Benjamin cry.
そして、玉ねぎの匂いはとても酷いものだったので、その匂いが原因でピーターとベンジャミンは泣いていました。

ピーターとベンジャミンは、玉ねぎの匂いが原因で涙が止まらなかったようですね。

The sun got round behind the wood, and it was quite late in the afternoon; but still the cat sat upon the basket.
太陽は森の裏側へ動き、午後のかなり遅い時間となりました。しかし、そのネコはまだバスケットの上にいます。

ピーターとベンジャミンは家へ帰ることが出来るのかな。。

この絵本で学べる事

さまざまな意味を持つ動詞take

“Little Benjamin took one look, and then, in half a minute less than no time,”
幼いベンジャミンは、一目見るとあっという間に

”he hid himself and Peter and the onions underneath a large basket...”
彼は、大きなバスケットの下に自分自身とピーターと玉ねぎを隠しました。

“take”を辞書で調べると様々な意味が書いてあります。

“take”の意味
Oxford Learner’s dictionariesより
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/

1. to carry or move something from one place to another
何かをある場所から違う場所へ運んだり動かしたりすること

この物語で使われている”take”は、16番目に書かれている意味で訳をすると理解しやすいです。

16. to use a particular course of action in order to deal with or achieve something
「A何かを成し遂げる」ために「B特定の行動」を使うこと
⇒「A何かを成し遂げる」:かごの下へ隠れる
⇒「B特定の行動」:ネコを見る事

「Bネコをみる」という行動により「Aかごの下へ隠れる」という行動へつながりました。

辞書の16番目に書かれている意味まで調べるんですね、、

先生は英語が好きなので!

幼いベンジャミンは、ネコを見ました。そして、大きなバスケットの下に自分自身とピーターと玉ねぎを隠しました。これだけを伝えたいのであれば、

“Little Benjamin looked at the cat and hid himself and Peter and the onions underneath a large basket...”と”look at”と表現してもよいはずです。しかし、”take”を使っているのはその理由があると考えますよ。

単語1つ変えるだけでニュアンスを変えた表現をする事が出来るんですね!

形容詞”little”の比較級

“Little Benjamin took one look, and then, in half a minute less than no time,”
幼いベンジャミンは、一目見るとあっという間に

“less”の意味
Oxford Learner’s dictionariesより
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/

⇒used with uncountable nouns to mean ‘a smaller amount of’
より小さな量を表すために数えられない名詞と一緒に使われる

”no time”「ほとんど時間がない」は、数えられない名詞です。
”half a minute”は、「短い時間」という意味です。
「ほとんど時間がない」より少ない「短い時間」で、単語1つ1つを辞書に載っている通りに訳をすると不自然に感じますが、『とても短時間』であることは想像できます。

使役動詞make

and because the smell of onions was fearful ; it made Peter Rabbit and little Benjamin cry.
そして、玉ねぎの匂いはとても酷いものだったので、その匂いが原因でピーターとベンジャミンは泣いていました。

makeは、文法書では使役動詞で
make+人/物+動詞の原形という使い方をすると習います。
辞書で調べるとmakeには、こんな意味があります。

“make”の意味
Oxford Learner’s dictionariesより
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/
⇒somebody/something do something to cause somebody/something to do something.
誰か(何か)が、誰か(何か)が何かをするときの原因となるもの

it made Peter Rabbit and little Benjamin cry.

“it”(それ)は、smell of onions(玉ねぎの匂い)を指します。
辞書に載っている意味で訳すると、「玉ねぎの匂いは、ピーターとベンジャミンがなく原因であった」と訳をすることが出来ます。

授業では、”make”は使役動詞だから
make+人/物+動詞の原形と習いますが
”make”には、”行動の原因”みたいな意味があるんですね!

コメント